着物のリフォーム・リフレッシュをしませんか?
------------------------------------------------------------------------------------------
タンスの中の着物を出してみたら 「シミ」 「カビ」 「焼け」 が・・・!
母から譲り受けたものの、サイズや色が合わない・・・
------------------------------------------------------------------------------------------
など、どうしたらいいのだろうとお悩みではありませんか?
捨てるに捨てられず、タンスの肥やしと思っている方へ・・・
「着物はいくらでも生まれ変わります」
着物は祖母から母へ、そして我が子へとリフォームして受け継いでいけるものなのです。
ぜひお気軽にご相談下さい!
~編集中~
究極のリフォーム?!
一度、着物の色を抜いてお好みの新柄、新色に染め替え、新しい装いに生まれ変わらせます
■小紋加工・・・全体的に小紋(ちいさな柄)を入れて
変色や汚れを隠したり、
イメージを変えたり出来ます
■巻きぼかし・・・柄は気に入っているけど、色合いを変えたい時、
地色に巻きぼかし加工をします(柄の周りをぼかして染め上げます)
雰囲気ががらりと変わります
■吹雪加工・・・元の柄は残して、地色全体に吹雪のような染め加工をします
色あせ、色ヤケをカバーし、柄も鮮明に浮き上がらせることが出来ます